atelier-infoの未来を考える

CROSS TALK

社員が、やりたいことを実現できるような環境をつくりたい。

atelier-infoはどんな会社? お客さまと働く人にどんな価値を提供しているの? これからどう成長していくの? atelier-infoのTOP3が会社の現在と未来について、座談会で本音を語ります。

  • 本橋 純一 Junichi Motohashi

    エンジニアが本来やるべき仕事に集中できるよう「情熱を持って打ち込める作業場」という意味を込めてatelier-infoを創業。独自の教育システムを構築し、若いプログラマーを多数輩出している。

  • 松下 千洋 Chihiro Matushita

    チーフエンジニアとして部下のマネジメントに注力。技術力だけでなく人としても市場価値の高いプログラマーの育成に余念がない。豊富な経験を買われ、現在は大手企業の物流システムの運用を任されている。

  • 山田 洋資 Yosuke Yamada

    会社の未来に可能性を感じて、大手IT会社からatelier-infoに転職。営業を一手に引き受け、会社の魅力を広く伝えることでファンを増やしている。営業っぽくないハイセンスな服装がトレードマーク。

  • お客さまにとっては信頼できる会社。
    社員にとっては成長できる環境。

    本橋:お客さまにとってatelier-infoの価値って何だろう?

    山田:お客さまからは「信頼できる会社」だと思ってもらえているんじゃないかな。例えば開発が間に合いそうもないときに、社長自ら出動するあたり。

    本橋:僕だけじゃなくて、若い子たちが皆、素直で一生懸命に仕事をしてくれるから、そこは評価されているよね。

    山田:それに、常にお客さま目線で考えている。仕事への信頼も厚いから、その点で営業はやりやすいかな。

    松下:僕も同じで、atelier-infoは真面目な人が多いところが強みだと思う。あと、大切にしているのが、求められている作業に対してプラスαで何ができるかを考えて行動すること。他社と比較されることはよくあることだけど、エンジニアの技術力が同じくらいだったとしたら、やっぱりそういうところが大事になってくるからね。

    本橋:逆に課題としては、まだまだ規模感が小さいということ。真面目で一生懸命で、かつプラスαを考えられる人をもっともっと育てていきたいね。

  • 山田:育てるという観点でいうと、当社の教育カリキュラムは自慢していいんじゃないですか? 独自のカリキュラムがあって経験者がマンツーマンで教育するから、未経験者でも短期間でプログラマーとしてスタートを切れる。

    本橋:確かに、プログラマーになる筋道をきちんと立てて教育しているのは、同規模の会社の中では珍しいかも。

    松下:それに、ふと思ったことを言えるし、聞いてもらえる。それが働きやすさにつながっているかもね。

    山田:どういうこと?

    松下:言いたいことを言えない雰囲気があったり、言っても聞いてもらえなかったりする会社は多いと思うけど、うちにはそれがない。しかも経営判断できる人に直接言えるから結果も速い

    本橋:確かに。

    山田:キャリアアップしやすい環境もあるよね。毎月毎月コミュニケーションを取って、何をやりたいのか、今後どんなエンジニアになりたいか、確認しながらアドバイスをしているから理想像に近づける。

    本橋:僕らは以前に他の会社で苦労したことがあるからこそ、自分たちの会社では社員がイキイキと働ける良い環境をつくっていきたいというのはあるよね。

  • 一人ひとりがやりたいことを実現できる。
    そんな環境をつくるために。

    本橋:「仕事はatelierさんにお願いしたい」と一番に思ってもらえるような会社にしていきたいんだけど、どうかな。

    山田:それは僕らも同じだし、社員の皆も同じだと思う。

    本橋:もっというと「atelierさんさえいればいい」くらいの存在になりたい。なぜなら、社員のやりたいことが実現できるから。

    松下:お客さまの要求とエンジニアの希望のマッチングがしやすくなるから?

    本橋:そう。社員の中には「エンジニアの仕事に集中したい」という人もいるし「マネジメントの道に進みたい」という人もいる。それに対して、お客さまと相談しながら仕事をつくっていける、そんな信頼関係に持っていきたいね。

    松下:会社指名ではなく、個人名で「〇〇さんにお願いしたい」といわれるようになると、本人のモチベーションが上がる。頼られているということはやりがいにつながるから。で、そういう人がいっぱいいる会社になれば、僕らが目指している、「仕事はatelierさんにお願いしたい」と一番に思ってもらえるような会社になれるんだろうね。

    山田:もう一つ、強みがある会社になることも大切だと思う。「これならatelier-infoだよね」といってもらえる会社になれば、営業しなくても仕事は入ってくる(笑)。何を強みにするかは、これからだけどね。

    松下:atelier-infoの財産は社員。彼らがやりたいことを実現できるような環境をつくるために、お客さまとの信頼関係を深めていくことが大切。

    本橋:そのために、僕たちができる限りの努力をしていきたいね。

JOB TYPE